お知らせ
2025.09.16
心の健康投資シンポジウム2025~メンタルWell-beingが組織のパフォーマンスを上げる~
参加者募集
カテゴリー:
少子高齢化により労働人口が減少する中、人的資本への投資の重要性が高まっています。
中でも従業員の「心の健康(メンタルWell-being)」は従業員エンゲージメントや仕事のパフォーマンスの基盤であり、組織の生産性や人材確保にも直結する重要な投資領域です。
経済産業省では、健康経営を推進する企業においてメンタルヘルスに関する課題認識が最も高いことを受け、研究会を立ち上げるなどして支援策を検討してきました。今年7月には、産学官が協働する共同事業体「心の健康投資推進コンソーシアム」を設立しました。これを記念して、第1回のシンポジウムを開催いたします。
今回のシンポジウムでは、企業にとっての心の健康投資の重要性や政策の動向に触れながら、実践企業の取り組みを学びます。また、「企業やリーダーは心の健康とどう向き合うべきか」についてのヒントも探っていきます。
開催概要
日時 | 2025年10月10日(金) 10:00~11:30 |
形式 | オンライン (Zoom配信) ※後日動画配信を予定しています。参加登録を頂いた方に視聴URLをお送りいたしますので、ご希望の方は参加登録をお願いいたします。 |
実施主体 | 経済産業省ヘルスケア産業課、一般社団法人 心の健康投資推進コンソーシアム ※本事業は、経済産業省令和7年度「ヘルスケア産業基盤高度化推進事業(地域におけるヘルスケア産業推進事業)」の一環として、一般社団法人心の健康投資推進コンソーシアムと協力して行います。 |
協力 | 厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課、健康経営アライアンス、健康経営会議実行委員会 |
主な対象 | 人材・組織マネジメントに関わる方(企業の経営者、管理職、人材・組織マネジメント担当、産業保健スタッフ 等) |
プログラム
1.基調講演 「職域の心の健康に関する政策動向」
小野 聡志 氏 経済産業省 ヘルスケア産業課 企画官 | |
加藤 優奈 氏 厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課 メンタルヘルス対策・治療と仕事の両立支援推進室 中央労働衛生専門官 |
2.ディスカッション 「企業、そしてリーダーは心の健康とどう向き合うべきか」
川上 憲人 氏 一般財団法人淳風会代表理事理事長/東京大学名誉教授 | |
菅 優一郎 氏 日本航空株式会社 人財本部 人財戦略部 | |
中村 史恵 氏 日本郵政株式会社 人事部 担当部長 | |
中村 怜介 氏 株式会社東振 取締役 (経営戦略部門) | |
松田 由宜子 氏 株式会社東振 保健師 |
3.ウェルココ ~職域における心の健康サービス選択支援ツール~ のご紹介
大野 孝司 氏 株式会社NTTデータ経営研究所 ライフ・バリュー・クリエイションユニット ディレクター |
参加方法・申込案内
参加費:無料
申込方法:専用Webフォームより事前登録(10月8日まで受付)
視聴方法:登録者にURLをメール配信予定
お問い合わせ先
一般社団法人 心の健康投資推進コンソーシアム事務局
https://mwi.or.jp/contact/